2022.02.02

まん延防止等重点措置期間中の飲食店の営業について

1月27日(木)から2月20日(金)まで長野県にまん延防止等重点措置が適用され、松本市内の飲食店は営業時間の短縮をしています。

酒類の提供がある店舗の営業は午後5時から9時まで、酒類の提供がない店舗の営業は午後5時から8時までです。

感染防止対策にご協力をお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

2022.01.31

文化財防火デー

1月26日(水)に、国宝松本城で「文化財防火デー」に合わせた防災訓練がありました。

今回は、松本城管理課職員などの市職員で組織された「松本城自衛消防隊」による設備点検や放水訓練が行われました。

天守内には昨年末にスプリンクラーが設置されるなど、防火の取組が進められています。

松本の宝を未来へ残すため、日々、防災に対しての意識を持ちたいものです。

「文化財防火デー」について詳しくは・・・こちら

放水訓練

2022.01.30

郵便配達人

私たちが街中でよく見かける郵便配達人を、昔は脚夫と呼んだそうです。

松本駅から5分ほどのところに「松本郵便発祥の地」があり、

昔の脚夫の像をご覧いただけます。

たくさんの手紙が入った重い箱を担ぎ、10km以上を配達していたそうです。

途中で獣や現金を奪う盗賊にも会うことから、昭和20年頃まで拳銃を

携帯して配達していたとか。

命がけのお仕事だったのですね。