2025.04.04

「野麦峠まつり」の歩き方講座

43回目となる「野麦峠まつり」が525(日)に開催されます。

おまつりの開催に際して、街道の歴史や野麦峠を往来した工女さんたちを深く知る講座会を行います。

野麦峠は、明治から昭和初期にかけて製糸業の働き手として岡谷へ向かう少女たち、荷を背負う運搬業の歩荷の姿がありました。そんな当時の衣装に仮装した地元小中学生と列で連なり1.3kmの道のりを山頂を目指して歩きます。

歴史や文化を感じていただくこのおまつりにご参加いただく前に、製糸工場で働く工女さんたちの仕事、暮らしを通して見える当時の人の価値観などを知っておくと、おまつりで歩くときに、きっとイメージが膨らむことでしょう。

この度、岡谷蚕糸博物館 髙林館長をゲストにお招きし、当時の歴史背景を踏まえ製糸業に従事した工女さんたちの姿を解説していただきます。また、歴史の旅へとご案内するのは野麦街道沿いの郷土誌を研究されている地元奈川の勝山さんです。

講座会の当日に動画を皆さんでご覧いただき、その後に髙林館長と勝山さんからのふり返り解説と質疑応答を予定しております。

 

イベント内容

日程:202546日(日)9:30~15:00

会場:中町・蔵シック館(松本市中央2-9-15)Google mapはこちら
※会場には駐車場がありません。近隣の駐車場をご利用ください。

展示品説明:9:30~15:00(時間内随時可能)

歩き方講座:11:00~12:10(事前予約制定員20名ほど ※残り僅か

参加費:無料

歩き方講座のご予約はこちらから

お問い合わせ

ふるさと奈川 観光交流部
0263-79-2125 (平日9時〜17時)
https://furusatonagawa.com/

2025.04.02

国宝松本城 開花宣言のお知らせ

4月1日(火)夜に松本城にて開花宣言が行われました。

松本城では開花宣言から3日後の
4月4日(金)~11日(金)まで「夜桜会」が開催されます!

また、同期間には松本城の外堀で「光の回路」としてライトアップも行われます。

まだ少し寒い日が続きますが、例年通りでしたら
ソメイヨシノの満開は週明けになる見込みです。

ぜひ、松本にお花見にいらしてください。

■国宝松本城 夜桜会
期間:4月4日(金)~11日(金)
時間:17:30~21:00 ※最終入場20:50
場所:国宝松本城 本丸庭園
料金:開催期間中、本丸庭園は夜間無料開放(※天守には登れません)
内容:天守と本丸庭園の桜をライトアップいたします。
※注意事項)本丸庭園内へのアルコールの持込み厳禁!

■国宝松本城 桜並木 光の回路
期間:4月4日(金)~11日(金)※夜桜会と同一期間
時間:日曜~木曜 18:30~21:00、金曜・土曜 18:30~22:00
場所:国宝松本城 外堀の桜並木等

■国宝松本城 公式HP
https://www.matsumoto-castle.jp/