4月17日に釜トンネル中ノ湯ゲート前で上高地公園線開通式が行われます。
開通により、バスやタクシーが釜トンネルを抜けて上高地バスターミナルまで入ることができます。
待ちに待った上高地の開山です![上高地公式ウェブサイトは こちら から]
※各施設の営業日に関しては、それぞれのHPよりご確認ください。
写真は上高地公式インスタグラムより。

4月17日に釜トンネル中ノ湯ゲート前で上高地公園線開通式が行われます。
開通により、バスやタクシーが釜トンネルを抜けて上高地バスターミナルまで入ることができます。
待ちに待った上高地の開山です![上高地公式ウェブサイトは こちら から]
※各施設の営業日に関しては、それぞれのHPよりご確認ください。
写真は上高地公式インスタグラムより。
4月16日(金)から25日(日)までの10日間、「なかまち枡手形」を中町商店街で開催します。
木曽ヒノキの「中甼」焼き印がつかれた特製枡を1,000円で購入し、中町で飲み歩きを楽しんでみませんか?
中町 枡手形で飲み歩き 開催のお知らせ | 信州・松本 中町商店街 公式サイト (nakamachi-street.com)
松本市内の今現在(午前10時)の気温は7℃。
朝は冷え込んでいる一方で、昼間は日差しが暖かく、18℃まで上がる予想です。
一日の中での気温差が大きくなります。服装で上手に温度調節をするようにしてください。
今朝の松本市観光案内所から見える北アルプスです。
『工芸の五月』オフィシャルガイドブックが届きました。
松本市観光案内所、松本市観光情報センターで無料で配布しています。
メインイベントである『クラフトフェアまつもと』の開催については、
下記のサイトでご確認ください。
工芸の五月・クラフトフェアまつもと 2021年の開催に関して | 工芸の五月 (matsumoto-crafts-month.com)
2021年10月3日(日)に開催予定の「松本マラソン2021」のエントリーシートが届きました。
4月29日(木・祝)からエントリー開始です。
是非、お持ちください。
JR East Welcome Center Matsumoto(松本駅構内3F 松本市観光案内所の隣)に
展示されている今週の花は、 長野県が生産量日本一を誇る『アルストロメリア』です。
花言葉は『幸福・凛々しさ』です。
今週もまだ寒い日があります。風邪には十分お気をつけください。
4月から松本市観光情報センターで
「歴史まちづくりカード」(歴まちカード)をお配りしています。
おひとり様1枚です。
長野県では、他に長野市、千曲市、東御市でも配布されています。
ぜひご利用くださいませ。
松本市観光情報センターでは、招きねこと手まりの切り絵を飾っています。
松本まちなか観光ボランティアガイドさんの力作です。
新型コロナウイルス感染症の終息がなかなか見えない世の中ですが、皆様に
1つでも多くの福が訪れますように。
松本市内のウォーキングに役立つ「まつもとウオーキングマップ」が出来ました。
毎年11月に実施していた、松本城ウオークの「アルプス展望コース」と「松本歴史探訪コース」をそれぞれ紹介しています。
暖かくなり、天気のいい日が続いていますので、春の市内ウオーキングに是非ご利用ください。
松本駅観光案内所、松本市観光情報センターのほか、市役所支所・地域づくりセンターで配布しています。
また、こちらのサイトからPDFファイルをダウンロードできますので、ご利用ください。