昨年、大変好評だったマツモト建築芸術祭が今年も開催されます。
2月4日(土)から2月26日(日)まで、松本市街地18か所の会場でアート作品が展示されます。期間中に公開制作、ライブパフォーマンスも開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。
昨年、大変好評だったマツモト建築芸術祭が今年も開催されます。
2月4日(土)から2月26日(日)まで、松本市街地18か所の会場でアート作品が展示されます。期間中に公開制作、ライブパフォーマンスも開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。
松本開智小学校6年3組の皆さんが作成している『信州松本観光新聞』を
アルクマとアルプちゃんが参加して、松本駅前で配布しました。
今朝の松本は0.5℃と相変わらずの厳しい寒さでしたが、
なかなか見れない長野県と松本市の人気キャラクターのコラボで
駅前を通り過ぎる皆さんも心なしかほっこり笑顔でした。
『信州松本観光新聞』は松本市観光案内所と観光情報センター
でお受け取りいただけます。
今の時期、松本城の公園では雪をかぶった美しい北アルプスが見られます。
松本市観光案内所と松本市観光情報センターにて山の名前が入っているポストカー
ドを販売していますので、ご入用の方は、スタッフへお気軽にお申しつけくださいませ。
1月29日(日)午前8時、松本城公園の様子です。
昨晩から制作した「チャンピオンシップ」の作品の前に多くの方がお見えです。
作品は本日午後3時ごろまでご覧いただけます。
温かいお仕度でお越しください。
今日から氷彫フェスティバルが始まり、28日まで市街地で氷彫作品が見られます。
松本城の公園でも今朝から作品が展示されています。
29日の早朝には、たくさんの力作が見られる予定です。
氷彫フェスティバルのパンフレットは、松本市観光案内所と、観光情報センターで
お配りしておりますので、ぜひお立ち寄りください!
こちらはグリフォン。ギリシャ神話の神獣です。
寒いこの時期に開催されている氷彫フェスティバルが今年もはじまりました。
昨夜は松本駅お城口にも氷彫が完成しましたので、さっそく写真を撮ってきました。
本日の松本は、気温も低くて曇り空、そして午後からは雪の予報ということで
出来上がった氷像をキープするには絶好の!?お天気です。
松本駅お城口広場では金曜日と土曜日にプロジェクショングラフィックを楽しむことができます! 投影時間は17時~20時です。
今週末で終了となりますので、氷彫フェスティバルと合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。
JR松本駅 welcomeCenter の今週のお花は可愛らしいキンギョソウです。
今週は10年に1度の大寒波がやってくるそうですが、
今日はお天気で気温も上がって観光日和の松本です。
北アルプスの美しい山並みもこのとおり!
信州人の食卓に欠かせない「七味唐辛子」が1月から松本城売店にお目見えしました。「2023年イヤーモデル“松本缶”」は、さわやかな松本にぴったりなデザインで注目を集めています。お土産にいかがでしょうか?
1月29日(日)まで松本市時計博物館で「あめ市歴史展示」を開催しています。
あめ市の起源ともいわれる「塩市」と塩が運ばれた街道「塩の道」について、あめ市の始まりについて紹介しています。
あめ市歴史展示のみの見学は無料です。
是非お立ち寄りください。