日々たくさんの観光のお客さまとお話させていただくことで、
お客さまから教えていただくこともあります。
先日は妙勝寺にある旧念来寺について。
念来寺は明治時代に廃寺となり、残った鐘は戦争の武器を造るために
供出され、今の鐘は復元されたものだそうです。


ちなみに鐘楼の柱に張り巡らされている橘のトゲは鳥よけだそうです。
日々たくさんの観光のお客さまとお話させていただくことで、
お客さまから教えていただくこともあります。
先日は妙勝寺にある旧念来寺について。
念来寺は明治時代に廃寺となり、残った鐘は戦争の武器を造るために
供出され、今の鐘は復元されたものだそうです。
ちなみに鐘楼の柱に張り巡らされている橘のトゲは鳥よけだそうです。
晴天の信州まつもと空港。
空から見下ろす残雪の北アルプスはいかがですか?
滑走路を彩る花たちもお出迎えです。
アニメで脚光を浴びた藤、マメ科フジ属のつる性落葉木本で日本の固有種です。
蔓はフジは左巻き、ヤマフジは右巻きになるそうです。
種子の飛ぶ力は大変なもので、秒速10 mで飛んでいくらしいです。危険!!
花の優美さからは想像できませんね。