2022.08.03

8/7重要文化財馬場家住宅 七夕イベント開催のお知らせ

企画展「七夕人形が揺れる縁側」が開催中の重要文化財馬場家住宅で、8月7日(日)に二つのイベントが催されます。子どもの健やかな成長を願った松本の七夕の風習。親子で参加してみてはいかがでしょうか?

①七夕人形作り講座
馬場家住宅の職員が講師となり、制作キットを使った紙雛形式の七夕人形作り講座を開催します。

★日時
令和4年8月7日(日)
1回目:午前9時30分から11時30分まで
2回目:午後1時30分から3時30分まで

★会場
馬場家住宅 主屋

★定員
各回6名

★料金
1,000円(材料代)、通常観覧料

★申込
8月6日(土)までに電話にて馬場家住宅までお申し込みください。

☎0263-85-5070

②七夕の縁側を見てみよう
中門を特別開放し、普段は入れない坪庭から七夕人形が飾られた光景をご覧いただけます。

★日時
令和4年8月7日(日)
午前9時から午後5時まで

★場所
馬場家住宅 中門・坪庭

★料金
通常観覧料

坪庭から七夕飾りを眺め、昔ながらの暮らし方に想いを馳せてみましょう。

縁側に勢ぞろいした織姫様と彦星様。年中組さんが作りました。力作ぞろいです。

2022.07.31

天神まつり

7月24日(日)、25日(月)に3年ぶりに深志神社の例大祭『天神まつり』が行われ、多くの人で賑わいました。

市街地の16町会が所有する市重要有形民俗文化財の『舞台』と呼ばれる山車が境内に奉納され、屋台も出て、久しぶりのお祭り気分を味わいました。

天神まつりは毎年 7/24・25 に行われています。

2022.07.31

青空映え

今年も百日紅が咲きました。夏空に向かって風に揺れています。

「百日紅」は長期に渡って花が咲き続けることに由来するとか。
中国名の借用で、「百日紅」は「ヒャクジツコウ」とも呼ばれ夏空によく映える樹木です。

コロナも侵略も関係なく、樹木や草花たちは季節を教えてくれますね。