秋になるとよく見かける花。イヌサフランを園芸用に改良した品種のコルチカムです。球根を土に植えなくても秋になると花が咲くという変わった性質があります。
ただし、かわいい花からは想像できないですが、原種は猛毒の毒草です。
綺麗な花には毒(棘)がある!!ですね。


秋になるとよく見かける花。イヌサフランを園芸用に改良した品種のコルチカムです。球根を土に植えなくても秋になると花が咲くという変わった性質があります。
ただし、かわいい花からは想像できないですが、原種は猛毒の毒草です。
綺麗な花には毒(棘)がある!!ですね。
今朝の気温は20℃、朝夕は随分とすごしやすくなってきました。
街中では秋の到来を告げる花たちが咲いています。温暖化が叫ばれていますが、花たちはちゃんと咲く時期を知っているらしく季節を知らせてくれます。
松本市内の「そば」の花が見ごろを迎えています。
秋の収穫に向けて順調に育っています??(笑)
「そば」の花の香りは、「蕎麦」の香りとは違います。この香りからは程遠くてびっくりします。
この時期に来松されたら一度試されてみませんか?