松本市時計博物館では、本日から「あめ市 近現代史展」が始まっています。
この企画展では、時代と共にあめ市がどのように移り変わっていったか、
その歴史について紹介しています。
残念ながら、今年のあめ市は中止になりましたが、ぜひお出かけください。
1月31日(日)まで開催しています。
大名町通りと松本城に続いて、千歳橋のイルミネーションも始まりました。
優しく暖かな色の明かりが、ガス灯のクラシックな雰囲気とマッチしていて素敵です。
規模を縮小し令和3年1月9日・10日に開催が予定されておりました「あめ市」が中止となりました。
現在の情勢を鑑みればやむを得ないことではありますが、新春の楽しみが失われてしまい残念でなりません。
写真は前回の様子です。写真提供:松本市商工課