国宝松本城は、本日8月3日を「浴衣デー」として、職員が色とりどりの浴衣姿でお迎えしています。

国宝松本城おもてなし隊 初代城主石川数正殿の「勢や!!」の掛け声でポージング!観光客の皆さんからも歓声があがりました。にぎやかな一日になりそうです。

8/11~16の6日間、和装でお越しの方は入城無料です。日本の夏スタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら
国宝松本城は、本日8月3日を「浴衣デー」として、職員が色とりどりの浴衣姿でお迎えしています。
国宝松本城おもてなし隊 初代城主石川数正殿の「勢や!!」の掛け声でポージング!観光客の皆さんからも歓声があがりました。にぎやかな一日になりそうです。
8/11~16の6日間、和装でお越しの方は入城無料です。日本の夏スタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら
企画展「七夕人形が揺れる縁側」が開催中の重要文化財馬場家住宅で、8月7日(日)に二つのイベントが催されます。子どもの健やかな成長を願った松本の七夕の風習。親子で参加してみてはいかがでしょうか?
①七夕人形作り講座
馬場家住宅の職員が講師となり、制作キットを使った紙雛形式の七夕人形作り講座を開催します。
★日時
令和4年8月7日(日)
1回目:午前9時30分から11時30分まで
2回目:午後1時30分から3時30分まで
★会場
馬場家住宅 主屋
★定員
各回6名
★料金
1,000円(材料代)、通常観覧料
★申込
8月6日(土)までに電話にて馬場家住宅までお申し込みください。
☎0263-85-5070
②七夕の縁側を見てみよう
中門を特別開放し、普段は入れない坪庭から七夕人形が飾られた光景をご覧いただけます。
★日時
令和4年8月7日(日)
午前9時から午後5時まで
★場所
馬場家住宅 中門・坪庭
★料金
通常観覧料
「国宝松本城太鼓まつり」今年も開催します!
7月30日(土)、31日(日)、松本市内はもとより全国から集まった19団体とプロゲストにより盛大なパフォーマンスが繰り広げられます。
ゲストには、2000年にデビューした「梵天」を迎えます。ご期待ください。
また、今年はサブステージとして市内3カ所で街中演奏を行います。
■会場
メインステージ 国宝松本城二の丸御殿跡
街中演奏 松本駅前広場、松本桝形跡広場、松本城本丸庭園内
■時間
メインステージ 午後5時30分~午後8時40分
街中演奏 午後1時30分~午後4時
※詳しくはこちらをご覧ください。