晴天の信州まつもと空港。
空から見下ろす残雪の北アルプスはいかがですか?
滑走路を彩る花たちもお出迎えです。

晴天の信州まつもと空港。
空から見下ろす残雪の北アルプスはいかがですか?
滑走路を彩る花たちもお出迎えです。
乗鞍岳春山バスの試運転が行われました。
雪の回廊を進むと、雪の壁は高いところで6メートル程になっていました。
今年は例年に比べ降雪量が多く、順次期間を区切ってのバスの運行が予定されています。
GW中に、ぜひ雪の回廊をお楽しみください。
期間 4月29日(金)〜6月30日(木)
※5月中旬までは「位ヶ原山荘」までの運行です。
料金 大人(中学生以上)往復3300円、小人 半額
時刻表など、詳細はこちらからご覧ください。
JR松本駅は特急あずさの始発駅です。
朝の構内は出発を待つあずさが整列しています。
世の中が落ち着きを取り戻し、笑顔のお客様を大勢乗せて疾走する時を待ち望んでいるかのようです。
いつもは軽井沢から長野までを走り、信州の美しい景色とおいしいお料理で乗客を楽しませている豪華列車の『ろくもん』が、4月3日(日)から始まった善光寺御開帳記念の特別運行で松本にもやってきました。
内装に信州の木を贅沢に使った豪華な列車、一度乗ってみたいですね。
あまり雪が降らない松本も、今年は雪が多い気がします。
先週けっこう降った雪も、すっかり溶けてなくなりましたが
白馬方面では、だいぶ降っているようで、向こうからやってきた大糸線は
この通りです。
コロナの脅威が昨年にも増す中、大学入学共通テストが始まります。
松本市は信州大学と松本大学が会場となり、それぞれの会場への公共交通機関が増便となります。詳細はこちらから。
受験生の皆様に嬉しい春が訪れますように。
深志神社は本殿ニ殿のうち天満宮が学問の神様、菅原道真公(天神様)が祭神です。
松本駅西口で時々見かけるバスです。
松本電鉄上高地線の松本駅~渚駅間の代行バスとして活躍しています。
上高地開山中は大勢のお客様が利用していましたが、今は少し寂しそう?